健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

メトホルミンは寿命を延ばす

メトホルミンは、世界的にもっともよく処方されている、糖尿病治療薬のひとつです。

メトホルミンが肝臓での糖新生を抑制することなどによって、糖尿病に効能をもっています。

それだけでなく、メトホルミンで治療している糖尿病患者は、糖尿病のない人以上に、長生きできる可能性があり、

メトホルミンが寿命を延ばすアンチエイジング効果ある

と報告されています。

メトホルミンには、優れた治療効果があり、幅広い効果があると期待されています。

  • 寿命を延ばす
  • がんの発症を抑える
  • 心臓血管疾患を抑える
  • 糖尿病予備軍が疾患を発症する可能性を減らせる

アンチエイジング(抗老化)作用

メトホルミンは、マウス、線虫、ハエにおいて特定の条件下で、寿命を延ばすことが確認されています。

糖尿病患者の寿命を延ばす効果

「メトホルミン」が寿命を延ばすアンチエイジング効果を確かめる研究がおこなわれました。

18万人以上にも及ぶ大規模研究の結果、糖尿病のない人に比べ、同等以上に寿命を延ばす治療効果がメトホルミンにあることが示されました。

メトホルミンの研究

英国のカーディフ大学医学部のクレイグ カリー教授らが、英国の医療情報データベースであるCPRDのデータを使用し、解析しました。

CPRD(Clinical Practice Research Datalink)には英国の患者の約10%が登録しています。

対象:

  • メトホルミンを処方された7万8,241名の糖尿病患者
  • スルホニル尿素薬(SU薬)を処方された1万2,222名の糖尿病患者

※スルホニル尿素薬(SU薬)は、メトホルミンに並び、糖尿病内服治療薬の中ではもっとも多く使用されています。

調査:

研究チームは、メトホルミン、SU薬を使用しているコホート(集団)を、年齢や性別、生活習慣、喫煙、治療状況などの基準が適合する非糖尿病患者の平均寿命と比較しました。

結果:

・メトホルミンで治療した糖尿病患者の生存率
非糖尿病患者のコホートと比較し、わずかですが、統計的に有意な改善を示しました。

・SU薬で治療した患者の生存率
非糖尿病患者のコホートと比較し、低くなりました。

メトホルミンと乳酸アシドーシス

メトホルミンは世界でもっとも広く利用されている糖尿病治療薬です。

米国糖尿病学会(ADA)と欧州糖尿病学会(EASD)の治療ガイドラインでは、糖尿病治療の第一選択薬に位置付けられています。

メトホルミンの特徴は、インスリン分泌促進作用はないが、それ以外の幅広い膵臓外での作用を併せもつ薬剤という点です。

メトホルミンによる作用

  • 肝臓における糖新生を抑制し、筋肉など末梢での糖利用を促進
  • 腸管からのグルコース吸収を抑制することで、血糖降下作用を示す

メトホルミンは、1950年代から使われており、長い歴史をもつ治療薬です。

1970年代にビグアナイド薬であるフェンホルミンによる乳酸アシドーシスが報告され問題となりました。

日本ではメトホルミンの用法・用量が一部制限されるようになりました。

※ビグアナイド薬とは、
血糖コントロールを改善し、体重を増やしにくい飲み薬です。

肝臓では、乳酸から糖が作られています(糖新生)が、ビグアナイド薬は糖新生を抑えることで血糖を下げます。

他にも、消化管からの糖の吸収を抑えたり、筋肉などでのインスリンの働きを強めることによっても血糖を下げます。

肥満の人によく使われますが、肥満のない人でも効果があります。

ほかの薬と併用しなければ、低血糖を起こす危険性が低いことも特徴です。

※乳酸アシドーシスとは、
血液中の乳酸が増えすぎた状態で、吐き気、腹痛、脱水、低血圧などが起こり意識を失うこともあります。

※フェンホルミンとは、
1957年に登場した糖尿病治療薬ですが、1970年代に致死的な乳酸アシドーシスを引き起こすこと分かりました。

1977年に米国で販売中止となり、その後、日本を含む多くの国で販売中止となり、現在では広く用いられていません。

しかし1990年代になって、世界的にビグアナイド薬が見直され、メトホルミンを使った大規模臨床試験が欧米で実施されました。

その結果、メトホルミンは、SU剤と比較して体重増加が認められず、インスリン抵抗性を改善する効果があるなど、メリットがあることが明らかになりました。

また、メトホルミン服用者での乳酸アシドーシスの発生頻度は、フェンフォルミンに比べて低いことも明らかになりました。

多くの研究者は、メトホルミンは

  • 副作用が少ない
  • 使用実績が多い
  • 後発医薬品でも入手可能なために安価である

ことから、最善の選択肢のひとつだと結論しています。

メトホルミンのがんを抑制する作用

「メトホルミンを服用していた糖尿病患者の中に、がんに罹患する例が少ない」という観察研究も多く発表されており、同剤のがん抑制の効果も注目されています。

糖尿病予備群にも効果がある

クレイグ カリー教授は研究結果から、
「メトホルミンは糖尿病を発症するリスクの高い予備群や、1型糖尿病患者にも有益な効果があるという結果が示された」
と述べています。

メトホルミンは、がんの発症を抑えたり、心臓血管疾患を抑える効果が報告されています。

さらに研究から糖尿病予備軍が疾患を発症する可能性を減らせることも示されました。

メトホルミンとこれからの研究

メトホルミンによって2型糖尿病を治せると言うわけではありません。

病気が進行すれば、より積極的な治療に切り替える必要があります。

糖尿病を発症すると、統計的には平均寿命は8年短くなります。

糖尿病を改善するための最善の方法は、肥満を解消し、適正体重を維持することと、適度な運動を習慣として続けることです。

2型糖尿病は、米国の成人の8%が発症し、英国の成人の6%が発症する、もっとも患者数が多い慢性疾患です。

今後研究チームは、メトホルミンを処方された患者にその後どのような治療法を行うと、平均寿命を全国平均に近づけられるかを検討する研究を予定しています。

7章 若返り