健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

闘病

『病気って、魔法みたいに、
全く気づかなかった人生の
とっても大事なことを、
いとも簡単に気づかせてくれる
ということもある。

例えば、家族の暖かさだとか
友達の優しさだとか、

その当たり前の身の回りにある事が
どれだけ大事なことか、
どれだけ素敵かっていうことをね、
すごく簡単に気づかせてくれるんですよ。』

-須磨 久善(外科医)-

『病気の境遇に処しては、
病気を楽しむということにならなければ、
生きていても何の面白味もない。』

-正岡 子規(俳人・歌人)-

『死は恐ろしくはないのであるが、
苦が恐ろしいのだ。』

-正岡 子規(俳人・歌人)-

『どの場面にも善と悪があることを
受け入れることから、
本当の意味で人間がたくましくなっていく。

病というものを駄目として、
健康であることをいいとするだけなら、
こんなつまらない人生はない。』

-樹木 希林(女優)-

『病気と寿命は別のもの。

病がいつ死につながるかは
寿命に任せ、
病を一つの試練と感じ味わい、
大事に大切に養いたい。』

-松下幸之助(実業家・発明家・技術者)-

苦しさ

『幸せなときは 幸せだし、
苦しいときは 苦しいし

幸せの感度だって
苦しさの閾値だって人それぞれ。

もっと幸せを感じなさい
って、無理だし!

もっと耐えなさい
って無理だし!』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

『苦しいのは私一人ではないんだ。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

『私も
後悔していること、あります。

あのとき、
もっと自分の身体を大切にすればよかった

あのとき、
もうひとつ病院に行けばよかった

あのとき、
信じなければよかった

あのとき、、、
あのとき、、、

私は痛み止めを飲むのが嫌で、

でも、癌の痛みで
限界を感じて、ようやくようやく
薬を飲んだとき、

身体の痛みが和らいで、
なんだかわからないけれど、

「許されていく 」感覚がしたのです。

そのときの
痛みから 解放されていく
「 和らぎ 」が今でも忘れられません。

思ったのです。

何で頑なに
こんなに自分を苦しめる必要が
あったのだろう。

私、悪いことしたから病気になった
わけでもないのに、
なんで勝手に罰みたいに
苦しんでいたのだろう。

不思議なもので、
あんなに苦しんだ痛みは
少しずつ忘れたけれど、

あのときの、
痛みから解放されていく感覚は
きっと一生忘れません。

それほどの意味もないのに、
それほどの理由もないのに、
自分を許さないなんて
あまりに自分に対して可哀想だったと
思います。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

『苦難には意味があって、
良いものも悪いものもある。

人間の目には悪いものに見えるけど、
悪いものこそ良いものなのかもしれない。

こんな病気ばかりしている私は、
もしかしたら神様に
えこひいきをされているんじゃないか。

そう思ったときに
心の平安が訪れました。』

-三浦 綾子(作家)-

『川の氾濫が土を掘って田畑を耕すように、
病気はすべての人の心を掘って耕してくれる。

病気を正しく理解してこれに堪える人は、
より深く、より強く、より大きくなる。』

-カール・ヒルティ(法学者・哲学者・政治家・文筆家)-

生きる

『生かされている今日が一番大事。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

『私の考えでは、がんで死ぬって
いちばんいいと思うんです。

用意ができるじゃないですか。

それぐらいの感じで生きています。』

-樹木 希林(女優)-

『5年後も
10年後も生きたいのだーっ

あわよくば30年!
いや、40年!
50年は求めませんから。

だって
この世界に 生きてる って
本当に素晴らしいと、感じるから。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

『がんをやっつけようとすると、
へばるとわたしは思ってるから、
「薬出しますか?」
って言われても、いらないって言う。

薬飲んで寝ついてたら、
もっともっと、がんが増えると思うのよね。

闘うっていう感覚がないんだね。

生活の質を下げないで、
自然にいるような道を
見つけようという生き方なの。』

-樹木 希林(女優)-

不自由

『この年になると、
がんだけじゃなくて
いろんな病気にかかりますし、
不自由になります。

~中略~

でもね、それでいいの。

こうやって人間は自分の不自由さに
仕えて成熟していくんです。

若くても不自由なことは
たくさんあると思います。

それは自分のことだけではなく、
他人だったり、
ときにはわが子だったりもします。

でも、その不自由さを
何とかしようとするんじゃなくて、
不自由なまま、おもしろがっていく。

それが大事なんじゃないかと思うんです。』

-樹木 希林(女優)-

家族の支え

『闘病してから
1年以上過ぎたときに

「もう1年以上も迷惑をかけて、
これ以上迷惑をかけられない」
と言ったことがあるんです。

そうしたら主人が

「1年がなんだよ。
ずっとなんだよ。

麻央のお母さんがずっとお母さんで、
俺がずっと麻央の夫で、
みんな家族なんだよ。

1年がなんだよ。
ずっと支えあうんだよ」

って言ってくれてその言葉は
本当にすごくうれしかったですね。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

周りと向き合う

『がんはありがたい病気。

周囲の相手が自分と
真剣に向き合ってくれますから。

ひょっとしたら、この人は
来年はいないかもしれないと思ったら、
その人との時間は大事でしょう?

そういう意味で、がんは面白いのよ。』

-樹木 希林(女優)-

『病気の陰に隠れようとして
心や生活をさらに
小さく狭いものに
してしまいました。

これは自分自身のせいです。

私は
力強く人生を歩んだ女性でありたいから
子供たちにとって強い母でありたいから

陰に隠れている
そんな自分と
お別れしようと決めました。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

『人の死は、病気であるかにかかわらず、
いつ訪れるか分かりません。

例えば、私が今死んだら、
人はどう思うでしょうか。

「まだ34歳の若さで、可哀想に」
「小さな子供を残して、可哀想に」
でしょうか??

私は、そんなふうには思われたくありません。

なぜなら、病気になったことが
私の人生を代表する出来事ではないからです。

私の人生は、夢を叶え、
時に苦しみもがき、
愛する人に出会い、
2人の宝物を授かり、
家族に愛され、愛した、
色どり豊かな人生だからです。』

-小林 麻央(アナウンサー・タレント)-

気持ち

『喜んでいる人々は
病気になりにくいし、
なっても軽い。

すぐに自然治癒力を発揮する。』

-ポール・ピアソール(神経心理学者)-

『陽気でいることが、
肉体と精神の最上の健康法である。』

-ジョルジュ・サンド(作家)-

『お腹の底から笑うこと、
楽しい出来事を体験する事で、
人間の自然治癒力は確かに高まるんです。

辛い病人が笑ってなんかいられるかって言わないで、
まずはやってみましょう。』

-高柳 和江(日本医科大学助教授)-

『病のとき、心がもしも病に負ければ、
治る病も治りはしません。

反対に、医者がさじを投げ、
だんぜん治らないと決められたような病でも、
心が病に打ち克っているような、
積極的精神の状態であると、
その病が治らないまでも、
医者がびっくりするほど
長生きをするというような場合が、
実際にしばしばあるものです。』

-中村 天風(実業家・思想家・ヨーガ行者)-

『健康はそれ自身一つの宝ではあろうが、
時として健康でなくても
非常に幸福でありうる。』

-カール・ヒルティ(法学者・哲学者・政治家・文筆家)-

『人間の気持ちは誠におそろしいものである。

たとえ医学上からみれば
助からないような病人の枕元に行っても、
こちらが元気で積極的態度のときには、
その人間の状態がずうっと良くなってしまうものだ。

私はそれで、どれほど危篤になっている人間を
助けてきたかわからない。

「さあ心配するな!
俺が来たからもう大丈夫だから、いいか!

俺が駄目だといったら覚悟しろ。
俺が駄目だといわなければ大丈夫だから!」

というとずうっと勇気が出てくるものです。

だから私はいつもいう。
お互い勇気づける言葉、喜びを与える言葉というような
積極的な言葉を使う人が多くなれば、
この世は期せずして、もっともっと美しい平和な世界になる。』

-中村 天風(実業家・思想家・ヨーガ行者)-

『経験と思考を正しく用いることにより、
人間は自分自身から多くのもの
を引き出すことができる。

決断と忍耐により、人間は
自分の健康を取り戻すことすらできる。』

-ジョルジュ・サンド(作家)-

『末期患者には、
激励は酷で、
善意は悲しい。

説法も言葉もいらない。

きれいな青空のような瞳をした、
すきとおった風のような人が
そばにいるだけでいい。』

-青木 新門(作家・詩人)-

5章 病気