健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

ドライアイは生活習慣病!筋トレで改善

最近、よく目が乾く、目が疲れやすい、、

もしかすると、それはドライアイかも知れません。

携帯電話の画面やテレビ、パソコンなどを見続ける生活により、知らず知らずのうちに目を酷使していませんか?

涙の分泌量が減ったり、量は十分でも涙の成分が変化することによって、目の表面を潤す力が低下した状態をドライアイと呼びます。

ドライアイが進行すると、視力低下や痛み、角膜上皮剥離(角膜が乾燥してはがれる病気)を発症してしまうこともあります。

現在、日本では約2,200万人もの人がドライアイといわれています。

さらにオフィスワーカーの3人に1人がドライアイという報告もあり、年々増加傾向にあります。

ドライアイは目の病気と思っているかもしれませんが、運動を続けるなど生活習慣を改善することで、ドライアイの症状が軽減することがわかりました。

運動でドライアイが改善

ドライアイを自覚する会社員が、筋肉トレーニング(筋トレ)を続けるなど生活習慣の改善で、症状が軽減しました。

慶應義塾大学 眼科学教室の研究グループが調査しました。

対象:ドライアイを自覚する11人(31~64 歳)の会社員

参加者のドライアイの重症度や、日常生活に与える影響などを「ドライアイQOL 質問票(DEQS)」を用いて調べました。

参加者は、週に3日、10週間、自宅でスクワットや腹筋などの運動プログラム(筋トレ)を実施しました。

終了後に、再度DEQSを用いて、ドライアイの症状を調べました。

結果、10週間の運動プログラムによって、ドライアイ症状が有意に改善していました。

ドライアイQOL 質問票(DEQS)

DEQSは、15項目のドライアイの症状や、日常生活への影響に関する質問により、総合的な障害度を算出します。

質問例
  1. 目がゴロする(異物感)
  2. 目が乾く
  3. 目が痛い
  4. 目が疲れる
  5. まぶたが重い
  6. 目が赤くなる
  7. 目を開けているのがつらい
  8. 目を使っていると物がかすんで見える
  9. 光をまぶしく感じる
  10. 新聞、 雑誌本などを読んでいる時、目の症状が悪くなる
  11. テレビを見ている時、パソコン・ケータイを使っている時に目の症状が悪くなる
  12. 目の症状ため、集中力が低下する
  13. 目の症状ため、仕事・家勉強に差し障りがある
  14. 目の症状ため、外出を控えがち
  15. 目の症状ため、気分が晴れない

生活習慣でドライアイが改善

2ヵ月の生活習慣を変えることで、ドライアイの症状が改善しました。

ライフスタイルを変える効果

生活習慣全般とドライアイとの関連を調べるために、慶應義塾大学 眼科学教室の研究グループが調査しました。

対象:

  • パソコン作業を1日4時間以上行っている
  • 運動習慣がない
  • 特に食事に気をつけていない
  • ドライアイ(確定あるいは疑いあり)

上記に該当する日本人41人(男性22人、女性19人、平均39.2歳)を、介入群22人、対照群19人の2グループに無作為に分けました。

介入群「生活習慣を改善したグループ」は、運動と食事の指導をして、よかったできごとの書き出しを指示しました。

もう一方の対照群は普段通りの生活を続けました。

生活習慣を改善したグループへの指示内容

運動(身体活動の増加)

  • 4分間のスクワット
  • 20分間の歩行
  • 10分間の軽いジョギング

などの運動を毎日1種類おこないます。

食事(食事療法の修正)

  • 血糖値の急上昇を防ぐ低GI(グライセミック・インデックス)の炭水化物
  • 野菜

をバランスよくとるように薦めました。

前向きな思考の促進

  • ごきげん度を上げる効果が期待できる「よかったできごとの書き出し」をする

結果、合計36人の参加者(介入群17人、対照群19人)が試験を完了しました。

2カ月後、生活習慣を改善したグループのドライアイの確定診断数は4からなしに減少し、DEQS(ドライアイ症状)スコアが改善しました。

5章 病気