健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

体の糖化:AGEsによるダメージ

体が焦げる?

体内で起こるタンパク質の糖化反応(メイラード反応)が、老化を進行させます。

メイラード反応は、肉を焼いたり、玉ねぎを炒めると褐色に変わったり、トーストの焼き色がついたりする現象です。

体は、肌、血管、骨など主にタンパク質からできていて、このタンパク質が糖と結びついて、糖化が進むとタンパク質は本来の働きができなくなり、カラダの機能に様々な変化が生じます。

体内で起こる糖化反応により、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、慢性腎不全、アルツハイマー型認知症など悪化させると言われ、活性酸素による体の酸化も加速させます。

肌・骨の糖化

コラーゲンの糖化反応は、肌の張りと弾力性を失わせ、骨の質(骨強度)を劣化させます。

AGEs(エージーイー)の蓄積

タンパク質の糖化反応(メイラード反応)によって作られる生成物は、AGEs(終末糖化産物)と呼ばれます。

AGEsは体内の細胞や分子のほぼ全てのタイプに影響を与え、細胞内の障害を引き起こします。

AGEsの生成、蓄積は加齢に関係する疾患の進行に影響し、白内障や動脈硬化の進行(高血圧症)など、老化と直結しています。

アルツハイマー病は脳内のアミノ酸が糖化される現象という説も存在すます。

また体の糖化と糖尿病の合併症やメタボリックシンドロームには深い関係があります。

AGEsの摂取しない

食品としては肉、バター、一部の野菜にAGEsが含まれます。

しかし卵白に砂糖を加えて加熱する事で、
AGEsが200倍に増加するように、
調理方法によってAGEsの量が変わります。

調理方法によるAGEsの生成

AGEsは食品の加熱(調理等)で10~100倍に増加します。

調理の内、特に揚げる、ローストする、焼くなどの水を使わない調理法で大きく増加。

茹でる、煮る、蒸す、電子レンジ加熱するなどの場合は比較的増えません。

AGEsの多い食べ物

  • ホットケーキ
  • ベーコン
  • フランクフルト
  • トンカツ
  • ビーフステーキ
  • 鶏の唐揚げ

喫煙による摂取

喫煙はAGEsを増加させます。タバコの煙に含まれるAGEsが肺から吸収されるため、受動喫煙にも気をつけましょう。

体内で起こる糖化反応

過剰に糖を摂取したり、血糖値の急激な上昇により体内で糖化反応が起こります。

余分な糖+タンパク質→AGEs

食べる順番を初めに、野菜や海藻、きのこ類から食べる、いわゆるベジタブルファーストを実践することで、血糖値の急激な上昇を抑え、糖の体内への吸収を穏やかにすることができます。

丼ものやパスタ、うどん、ラーメンなどは、糖質が大半で野菜が少ないので、血糖値を上げやすいです。

パンケーキやドーナツ、クッキー、ケーキなど間食で食べるのも同様です。

体の糖化の抑制

ドクダミ茶、シソ葉茶、などの健康茶は、コラーゲンの糖化に対して強い抑制力を示す。

体を糖化させないためには

  1. AGEsが多い食べ物を口にしない
  2. AGEsをできるだけ増やさない調理方法にする
  3. 血糖値上昇がゆるやかになるように、野菜→魚・肉類→ごはんやパンの順に食べる

6章 老化