健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

タグ「血糖値」が付けられているもの


寿命を延ばす酵素:テロメラーゼ

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

老化する細胞

人は年をとるにつれて、慢性疾患や、脳卒中、心臓病、がんなどの病気を発症しやすくなる傾向にあります。

これらの原因のひとつに「細胞の老化」が挙げられます。

人の体は、成人で約37兆個の細胞により身体が構成されています。

この細胞の一つひとつの中に、いくつかのミトコンドリアとDNAが収められた核があります。

ミトコンドリアは人が活動するエネルギー(ATP)を作り出していますが、ミトコンドリアは段々と機能が衰えてきます。

ミトコンドリアがエネルギーを作るときに、同時に活性酸素も産出されますが、ミトコンドリアの機能が衰えると活性酸素の産出量が増えていきます。

この活性酸素によりDNAに損傷が起こります。

DNAが損傷すると細胞は分裂しますが、細胞はあらかじめ決められた回数しか分裂できません。

分裂回数の限度を超えると、損傷しても分裂ができなくなります

分裂の限界回数は細胞によっても異なります。

脳および神経や心筋の細胞などは、最初からほとんど分裂能をもたないため、細胞の破壊によって直接臓器の老化につながります。

その他のほとんどの臓器は、分裂の限界回数が約50回のため、この回数を迎えることにより、臓器が老化します。

皮膚の表皮や小腸の上皮細胞は細胞は、約5000回ほど分裂できると言われています。

テロメラーゼを活性化して細胞を若返らせる

分裂回数を増やす酵素「テロメラーゼ」を活性させることで、細胞の老化を防ぎましょう。

活性化させるポイント

  • 野菜中心の食事をする
  • 有酸素運動をする
  • 十分な睡眠をとる
  • ストレスを管理する
  • 良好な人間関係をもつ

糖質が足りない:糖新生

体のエネルギー源として重要な糖質。糖質を摂りすぎると体脂肪として太りますが、糖質が不足すると体はどうなるでしょう?

糖の不足が筋肉を減らす

体から糖が不足すると、生命を維持するのに必要な糖不足を補うために、糖質以外からエネルギー源となるブドウ糖(グルコース)を生産します。この経路を糖新生と呼びます。

ブドウ糖の不足を補うため、食べたタンパク質や体の筋肉を分解してアミノ酸をつくり、糖原性アミノ酸から糖新生が起こります。

太りやすくなる

筋肉の分解により体の筋肉量が減ると、新陳代謝が減り、日々使っているエネルギーの量が減ります。

これは太りやすい体になると言えます。ダイエット後にリバウンドする原因ですね。

また筋肉の役割は体にとって非常に大切です。筋肉を減らすことはできるだけ避けましょう。

では、糖新生をおこさないためにはどうすればよいでしょうか?

スロースクワット

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

スクワットと言えば、足腰を鍛えるための筋力トレーニングに組み込まれることは多いですね。その動きをスロー、ゆっくりとした動きでおこなうのがスロースクワット。

ゆっくりとした動作にすることによって、足腰を鍛えるだけでなく、中性脂肪を減らす、新陳代謝を活性化する成長ホルモンが分泌される、お尻が引き締められ下半身のスタイルアップになるなど、魅力的な効果的が期待できます。

なぜ通常のスクワットよりもスローなスクワットでこれらの効果が期待できるのでしょう?

体の状態を良くする:成長ホルモン

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

成長ホルモンは、小児期には名前の通りに身長を伸ばす「骨や筋肉の成長を促進させる成長に関する作用」があります。

大人になってからは、筋肉や骨や皮膚を強くして体を良質に維持する「傷の治癒や肌の新陳代謝を促す代謝をコントロールする作用」があります。

体の糖化:AGEsによるダメージ

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

体が焦げる?

体内で起こるタンパク質の糖化反応(メイラード反応)が、老化を進行させます。

メイラード反応は、肉を焼いたり、玉ねぎを炒めると褐色に変わったり、トーストの焼き色がついたりする現象です。

体は、肌、血管、骨など主にタンパク質からできていて、このタンパク質が糖と結びついて、糖化が進むとタンパク質は本来の働きができなくなり、カラダの機能に様々な変化が生じます。

体内で起こる糖化反応により、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、慢性腎不全、アルツハイマー型認知症など悪化させると言われ、活性酸素による体の酸化も加速させます。

栄養をダメにするNGな食べ方

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

栄養が消化・吸収されるのに良い食べ方を知っていますか?

体に良いものを考えて、食べるものを選んでいても、栄養が吸収されなければ意味がありません。

栄養がある食事をして、その栄養をしっかり吸収していきましょう。