健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

タグ「人のつながり」が付けられているもの


最も長生きできるスポーツ

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

日ごろ楽しんでいる運動の種類によって、平均余命に大きな差があるという驚きの研究報告が出ました。

運動の種目ごとに平均余命を分析したところ、テニスをしている人は、運動していない人に比べ、9.7年も平均余命が長かったのです。

つまりテニスをすることで10年近く長生きする可能性があるという結果です。

運動することが重要に思えますが、より長い時間を運動に費やしていたスポーツジムでのエクササイズは、運動していない人に比べ、平均余命が1.5年しか延びませんでした。

テニスをすることは、スポーツジムでエクササイズすることに比べて約6倍も平均余命が長くなり、単純に運動すれば、それだけ長生きできるとは言えない結果となっています。

長生きする秘訣:周りの人との交流

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

2015年の「ランセット」誌に 掲載された論文によると

  • 先進国ではどこでも女性は男性より
    平均6年から8年長生き
  • 豊かな国の男性は、女性に比べてどの年齢でも
    死亡率が2倍高い

という、興味深い事実があります。

なぜ男性よりも女性の方が長生きなのか?

この要因こそ長寿の秘訣かもしれません。

心理学者で、ハーバード大学の心理学教授スーザン・ピンカーの研究をみてみましょう。

長生きできる人は「真面目で社交的な人」

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

1500人を80年間追跡調査 米国研究資料「長寿と性格」による研究結果は

性格を変えることで、寿命が変わる

という、それはあらゆる常識を覆すものでした。

長期間にわたって多くの人間を追跡調査し、その人達の性格や人生を分析した本『The Longevity Project』(直訳:長寿計画)に書かれています。

陽気で幸せな国

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

国連が幸福度調査のレポート「世界幸福度報告」の中で『世界幸福度ランキング』を発表しています。

このランキングは「GDP」や「健康寿命」など、幸福度の要因と考えられるを含む6つの項目を分析して、寄与度を数値化したものです。

国の人が自分で「幸せと感じているか?」のランキングではありません。

では実際にその国に住んでいる人が「自分が幸せ」だと感じている国はどこでしょうか。

スイスの「WIN/Gallup International」という調査機関が発表している、世界の「純粋幸福度」ランキングです。

幸せホルモン:オキシトシンで幸せになる

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

オキシトシン(Oxytocin)は、幸せホルモンと呼ばれますが、他にも数々の呼ばれ方をしているホルモンです。

  • 抱擁ホルモン
  • 愛情ホルモン
  • 恋愛ホルモン
  • 信頼ホルモン
  • 絆ホルモン
  • 思いやりホルモン
  • 癒しホルモン
  • 母乳ホルモン

呼ばれ方の通り、ホルモンを分泌すると、愛情や信頼などの感情を呼び起こします。共感力を高め社会性を強化するのです。

触れ合う、スキンシップ、ハグしたときなどに、ホルモンが出ますので抱擁や恋愛ホルモンと呼ばれます。

幸せホルモンが影響する人間関係

性別が違うと家庭、仕事、お金に対しての考え方に開きがあるため、恋人と別れたり、離婚の原因となります。

異性間でオキシトシンの分泌を増やすことは、愛情や信頼関係を築き、関係を保つために特に重要なことです。

男女間だけではなく、同性や家族、ペットとの触れ合いでもオキシトシンが出ます。

集団生活や社会的行動など、人のつながりに大きな影響があります。

健康長寿

Danish Twin Studyと呼ばれる研究によれば、生物学的限界内で平均的なヒトが生きる寿命が遺伝的に決まるのは、わずか10%です。

残りの90%が生活習慣によって決まります。では、どのような生活習慣をすれば長寿となれるのでしょう。

百寿者の特徴

百寿者は体の丈夫さ、生活、性格もそれぞれですが、共通点として多いものがあります。

  • 慢性炎症の抑制
  • 微小循環が良好
  • 血管が柔らかく、しなやかで血管年齢が若い
  • 地域の伝統食(穀物、植物性食品、魚介類、海藻類、発酵食品)を食べている
  • 腸内細菌の優良菌(善玉菌)の割合が高い
  • 食事は腹八分目(食べすぎない)
  • 日常生活で負荷の強い身体活動(運動)をしている
  • 孤独感を感じていない
  • 人生、生きることへの幸福感(満足感)が高い
  • ストレスを溜めない
  • ストレスを肯定的に受け取る
  • 自分の人生を肯定的にとらえる(ポジティブシンキング)
  • 生きがいをもっている

食事は、カロリーが非常に低い日本の伝統的な食文化である伝統食「和食」。

一汁三菜を基本に、栄養のバランスが非常に優れている「まごはやさしい」の食材を取り入れましょう。