健康ライフGame

あなただけのストーリーをデザインする道具箱

タグ「結婚」が付けられているもの


テロメアが健康寿命を決める?

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

人の体は、成人で約37兆個の細胞により身体が構成されています。

この細胞一つ一つの中には核が存在していて、染色体と呼ばれるDNAの束が収められています。

染色体の末端部分にあるのがテロメアです。

このテロメアが、老化や病気に関連する健康寿命、そして見た目の若さに大きく影響をしています。

子どもがいると長生きできる

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

子育ては富よりもさらに寿命を延ばす

オーストリアとポルトガルの研究者らが、イギリスの約20万の国勢調査データを分析して、子どもの誕生といった個人的な環境が寿命に及ぼす影響を調べました。

子どもを持つ、親となった人たちは、

  • 感染症、がん、心臓病による死亡するリスク
  • 不幸な事態に巻き込まれたり、殺人、自殺によって死亡するリスク

が低いことが明らかにされました。

長生きできる人は「真面目で社交的な人」

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

1500人を80年間追跡調査 米国研究資料「長寿と性格」による研究結果は

性格を変えることで、寿命が変わる

という、それはあらゆる常識を覆すものでした。

長期間にわたって多くの人間を追跡調査し、その人達の性格や人生を分析した本『The Longevity Project』(直訳:長寿計画)に書かれています。

真実の愛は幻想か?

  • 投稿日:
  • by
  • Category:

"恋しい"と"愛しい"を合わせて恋愛です。英語では恋も愛も"love"ですが、日本語では異なりますね。

恋:人を好きになって、会いたい、いつまでも そばにいたいと思う、満たされない気持ち

愛:相手をたいせつに思い、つくそうとする気持ち

恋は「恋に落ちる(fall in love)」と表現されるように、一目惚れなど突如として降ってくるように本能的に起こります。

さらに「恋は盲目」と言われるように、理性的な判断ができなくなってしまいます。

愛は「愛情を注ぐ」と言われるように理性的ですが、見栄、所有欲、損得勘定など、愛とは別の気持ちも色々と入り混じってくるでしょう。

『未熟な愛は言う
「君が必要だから、愛してるよ」。

成熟した愛は言う
「愛してるから、君が必要だよ」』

-エーリヒ・フロム(社会心理学者・精神分析学者)-

愛しているから、結婚したいのか、
結婚したいから、愛しているのか、

理性と本能、
理想と現実、
どちらが正しいのでしょうか?